◆12月のお話とカレンダーはこちら◆
●2012
年
12
月
4
日(火)
●
寒いですね、風邪が猛威をふるっているようですね。みなさまお元気ですか?おかわりありませんか?ボーナスでそうですか?
個人的な連絡がいろいろ滞り・・・ツイッターさえもごぶさたしていますが・・・私はほぼ元気です。茶色いふわふわも元気です。お金はあいかわらず寄り付きません・・・・・・変ねえ・・・。
毎日、ひたすら仕事をしている日々です。12月はさらにひたすら仕事をします・・・・ずっと気が抜けない恐ろしい月になりそうです(笑)。
まだしばらくご無沙汰が続くと思います・・・いろいろ忘れているわけではないのですが、もう少し待っててね、うふん、ごめんね。
しかしそうは言っても月に一度ぐらいは遊びに行っても・・・と、
先日、友人のライブに行きました。毎年いろいろ何かしらの理由で行けずに・・・10年以上ぶり・・・・!彼の歌はやはりすばらしくそしてあたたかく。感動的でありました。
そしてそこで他の友達にも10年以上ぶりの再会を果たし・・・・
いやーもう一生会うことは無いんだろうなあと、どこかきっぱりあきらめていたのにまた会うことができて。
みんなめでたく無事に元気に生きていて、ちゃんと仕事もしていて、私以外は親にもなっていて。
どうしているのかなと思うこともよくあったので、幸せそうな姿に再会できたことが、すごく、ほんとにすごく嬉しかった夜でした。
しかし、友達の顔見て最初に頭にうかんだのが「ヤバイ!」という言葉だったという・・・・ひどい私で。そして友達も、私の「ネットで検索してHP見てメールちょうだい!」という言葉を全く無視してメールも来やしないという思った通りの顛末?もまたすばらしい。
でもまた会えるよね、たぶんね。
あ!そうだ、そしてですね、毎年個人的に作っているカレンダー。今年は(来年のは)作れないことが決定しました・・・・。
これだけはなんとしても作る!というとてつもなく強い心意気はあったのですが!・・・そんなこと言ってる場合じゃないだろうとさすがに悟り、泣く泣くあきらめました。
楽しみにしてくださってる知人の皆様これまたごめんちゃいです・・・
。
ここ(HP)では、毎月カレンダーをUPしようと思ってますので・・・・どうぞこちらをご覧ください!!
ああ・・・紙が好きなんですけどね私本当は。
年賀状もおそらく遅れます!(威張って言うな・・・)
みなさまどうぞご自身のお体をいたわって、ひとにあたたかくやさしく、そしてみんなで楽しくお過ごしくださいね。
◆11月のお話とカレンダーはこちら◆
●2012
年
11
月
6
日(火)
●
来年の手帳・・・みなさまもう買いました?
私はまだです・・・
先日、用事があってものすごく久しぶりに、母と姉と銀座に行きましたので・・・それじゃあやっぱりねえ!と伊東屋に寄って、オットのと私のと買っちゃおうかなあと思ったのだけど・・・
あまりの品数の多さ・・・そして真剣に見ているお客さんの多さ・・・に、「あ・・・無理・・・冷静に見れない選べない・・・」と、早々ギブアップ。
3年ぐらい前に作った手帳カバーが文庫本サイズでね、今年もこれを使ってるのですが、中身は今年はじめて「ほ」がつく手帳を使ったのですよ。
どうしても!!1日1ページ(しかも文庫本サイズ)が良かったということもあり・・・選びました。
確かに、良くできているなあと思いました。とにかく紙が良かったなあ。こんなに薄いのに裏うつりなく、丈夫でしなやか。
でも、私に必要じゃないものが多く・・・・私に必要なものがちょっと欠けていました。(月の満ち欠けが載っていたのは良かったなあ!)
それでも十分OK!なものなんだけども、けっこう高いじゃないですか!この値段だとちょっと妥協しにくいのね(笑)。
カバーも買うとさらに高いとはいえ、
ミナ ペルホネンのにしちゃおうかなあ!とか・・・
楽しみがあって勢いもつきそうな気もしますがね。
で・・・いっそのこと・・・今使ってるカバーのことはいったん忘れてみようと思って。ほんとは文庫本サイズよりもっと大きいほうがいいなあと思っているし、そんじゃあ!と、「M]で始まる手帳を使ってみようかなとも思ったんですよ。一度使ってみたいというミーハー心ありで。
つくりは良さそうだし、値段も「ほ」よりいいかも・・・と思ったのですが、ごっつい感じもいいじゃないねえ!と思ったのですが。でも・・・・ここでも問題が・・・やはり日本の祝祭日やらちょっと歳時記的なものが記されているものの方がいいなあ・・・・と欲がでるわけですね。
そんな時にオットの鶴の一声。「これ(「能」で始まる手帳のダイアリー)を買っておいて。」
そう、すっごく使いやすいんですよそれ。日記帳だけどね。そして私もちょっと小さいタイプの
これ
にしようかなと。
文庫本サイズ・・・よりちょっとだけ大きいのよー!ということでカバーもつかえまへんので新しいのを作りましょう。そんな気持ちにすんなりなるのはこのリーズナブルな価格のおかげね。
愛着のある今使ってるこのカバーは、アイディアスケッチを描く手帳の表紙にしましょう。
・・・何にでも愛着を持ちすぎるのは良し悪しですがね・・・物は物でしかないし、いつかはだめになるものだし。
こだわりは時に人をめんどくさくするしね。
でも最近私は「好きなもの」が減りすぎていることに「なんか・・・やばいかも・・・」と感じてもいます。
で、なんとなく好きなもののことを考えてました。手帳もそのひとつですね。毎日一緒に過ごす友でもありますし。
●
どうしても好きで10年以上手放せなかったこの靴。
外へは一度も履いていっていないのね。
(もとの)値段もヒールも高すぎたし(7割引で購入しましたのね)。
ほんとは最初からめぐりあうべき存在じゃなかったのよね私たち。
デザインも、革の感じも、んもうほんとに好きで、この高さは無理と思いつつも手放せなかった・・・・。しかしこの秋、譲ることにしましたとうとう。
ほんとは素敵な知りあいの方に・・・と思ってたんだけど、その話をしたら姉が「私が欲しいー!」と言い出したので、んまあそれなら差し上げないとね、いつもお世話になってるしねえ!ということで姉のもとへ贈る決意を固めました。
複雑なもので。たとえて言うなら恋人との別れ。元気で過ごしているところを見られるのは嬉しいよねと思いながらも・・・人間ちゅーのは別れたらいっそのこともう会えないほうがいいやい!という気持ちもあるわけで。
なのにしょっちゅう会ってしまうのよこの狭い街で・・・というような痛みを感じたりするんです。
でもやっぱり靴は履いてこそ靴。「良い靴は良い場所に連れて行ってくれる」んだそうです。
私のもとで過去になってしまうのではなく、姉と一緒に未来へ歩んでもらいましょう。
(なんの話だい・・・)
さあ!11月も忙しいです。ありがたいことにお仕事も忙しく、そして、それ以外のものも描きたくてしょうがない(そして描く必要がある)季節です。描きましょう描きましょう!今月もがむしゃらでGOです。
鍋が味方です。あれほど簡単にそして楽しく野菜を大量に食べられて、洋風でも和風でも中華風でもお好み次第で、そしてとってもあったかいものがあるでしょうか。
オットはお豆腐さえあればご機嫌になってくれますし。すばらしいですありがとう鍋。
みなさまも鍋とともに幸せな秋を!・・・うーんもう冬なのか!
◆10月のお話とカレンダーはこちら◆
●2012
年
10
月
2
日(月)
●
9月は日記(月記)を書かないままでした。すっかりうっかり。
みなさまお元気ですか?
わたしはほんとに元気です。家族も元気でございます。ありがたや。
最近、ものすごく小さくて大きな事がありました。
なんていうか・・・しあわせだなあと、しみじみ思うことが増えました。
でもなんでしょうねえ?愚かなあたしの性分でしょうか?
幸せだなあと感じると、その反動でさびしさも強く感じます。おセンチなのよ、秋だからかしら。
秋・・・・・ですよねえ・・・・?秋・・・・だよね?私の食欲も秋仕様になりましたもんね。
今朝窓を開けたらキンモクセイの香りが入ってきました。昨夜ひらいたのかな。秋は来ているのですね確実に。
でもなかなか秋の服を気持ちよく着られそうもないなあ。うーむ、早く着たい服がいろいろあるんだけどなあ。
9月のある日、姉の断捨離をむりやり手伝ったわたくし、テキパキとよく働いたご褒美にいい感じの服をいろいろいただいてまいりましたのよ(ものは言い様。言い方を変えれば強奪)。姉が買った時から狙ってた服もテキパキと頂戴してきました。ひっひっひ。今年の秋〜冬は、黒のセーターを1枚追加すればもう何もいらないわ。ふっふっふ。
◆あ、そうそう、9月にですね、お手伝いしている
まごころ*花
に、新しい絵を描きました。
自分ではなんとなく懐かしい感じの絵でございます。秋なのでちょっとシックな色味です。
バザーなどで販売
されてるのを見かけたら!ぜひぜひ買ってくださいね!(あからさまな宣伝・笑)
◆10月、11月と、児童書のお仕事で大漁・・・ではなく大量の絵を描くことになっています。とても良いテーマの本なので、気合いはいってます。
著者の
須藤さん
、編集の吉谷さん、ふたりともそりゃあ素敵な女性です。
素敵な女性たち(あたしも!?)で作る素敵な本、どうぞお楽しみに。
完成したらもちろんお知らせいたします。
秋からめきめきやることが増えるので、正直ドッキドキです。間に合うだろうか・・・すべて・・・。
今年も残すところあと3ヶ月。
あせりますよね。でも、焦るのやめます。人生なんでもなんとかなります。
そこそこ適当な心をもちつつ・・・芯は誠実に生きたいなと思う秋の日であります。
(今日は寝てないので、話がおおげさなのも、文章が変なのもそのせいです・笑)
さあみなさま充実した秋をしかものんびりした気持ちですごしましょうともそうしましょう。
◆9月のお話とカレンダーはこちら◆
◆8月のお話とカレンダーはこちら◆
●2012
年
8
月
3
日(金)
●
暑中お見舞申し上げます。
酷暑が続いておりますが!みなさまお変わりありませんか?
私は結構かなり元気です!暑いのはほんとに苦手ですが・・・・
夏のうれしいことを考えるのが難しい昨今ですが(笑)、青い空にもっくもくの入道雲を見たり、美しい夕焼けに遭遇したり、白い服を着たり、花火を見たりすると
そうして今年はオリンピックを見たりしますと、ああ、なんと世界はすばらしい!と、ちょびっとだけだけどでも魂がふるえるぐらいに強く思ったりします。
家中の拭き掃除をして汗びっしょりになるのも、それはそれで素晴らしい気分にもなったりね。
汗いっぱいかいた後シャワーをざばーっと浴びて「よし!俺はやったぜ!」という気持ち(なぜか俺)で見る空のまあ美しいこと。
そうそう。白い服といえば。何年ぶり!でばっさりショートカットで迎えた夏。
久しぶりに白いワンピースやらスカートを着てたりしてるんですね。去年買ったけど一度も着なかった服も、今年は着ちゃおうと思ってね。
先日久しぶりに会った大親友と、そんな話をしてた時に
「バランスなんだよね。」
「髪が短いと、甘い服も
いやらしくなく
着られるんだよね」
・・・と言おうとした親友が「
いやらしく
着られるんだよね」と言い間違えて、
で、私は同時に「そうそうそう」って頷いてて。
で、その後で大笑い。いやらしくないってばーと大笑い。
こうやって書くと、読むと、実にくだらないどうでもいいエピソードでしょう(笑)。
でもその瞬間、私は、この大きビルの中で(さらにはこの世界で)この瞬間にこんなに楽しく愛情いっぱいな気持ちで笑ってるふたりはどれだけいるんだろう、と、ふっと、ものすごい幸福感に包まれたのですね。
自分たちが特別楽しいんだろうなあ!といううぬぼれ心を持ったんですが(笑)それだけでもないんですね。
幸せっていうのは幸せだなあと(笑)。
スケールの小さいような話ですがね。
そして花火大会。私とオットはなぜか喧嘩になって行かないということが多いんですよ(笑)。
今年は喧嘩しないで行けますように・・・。
みなさまおからだに気をつけて、やさしい時間をお過ごしくださいね。
<BACK
NEXT>