◆7月のお話とカレンダーはこちら◆

●201272日(月)

6月の速かったこと・・・・・・・・5月の日記に咳の話を書きましたが、6月はその咳によって肋骨痛めちゃってねでイタタな月でした(笑)。よくある話なんですってよ。咳、侮りがたしです。

座ってるのは大丈夫だから仕事には支障なかったので良かったんだけど、家事はつらかったなあ。そしてせっかく痩せてきてたのに思いっきりリバウンドしたのが心にツラカッタなあ。

ありがたいことにお仕事が忙しく追われていたので・・・・ほんとにあっという間に一ヶ月過ぎちゃった。
あ、でもね、誕生月だったので、いろんなことを考えました。
いろんな人を思い出しました。人生をなんちゅーかふりかえり・・・そしてこれからを考える時期ですよね、誕生日って。
誕生日当日は〆切でヒーヒーで。ケーキもなしで夕食もレトルトカレーでしたが(笑)、母に電話して、夫に今年も一緒にいられてありがとうと言って、そしてまた仕事しました。
私は若い時になまけちゃったから、今、一番のがんばり時なのよ。
なんも面白いこともしてなくて日記もつまらないけど(笑)がんばるわ。
誕生日にやってきたブラックベア。これね、スピーカーなのよ。
今はKID'S ボサノヴァを歌ってます。音にうるさい人には決してオススメしませんが、昔のラジオみたいな、ソノシートのレコードのような、なんとも懐かしい私好みのチープさがいいです。

さあ、そろそろ夏がやってきますね!暑い日々ですね!みなさまどうぞ楽しい日々を!


6月のお話

しとしと雨降り6月の森。
今日は女の子の家に、ちいさなドラゴンのフランチェスカが遊びに来ているようです。
(フランチェスカがいれてくれた美味しい)お茶をいただきながらおしゃべりの楽しい時間。
窓から見える風景は、はアザミのでっかいつぼみがわっさわっさ。

「めんどくさいなあ、邪魔だなあこれ、どうしようかなあ・・・花が咲いてもさあ、もなんだか図々しい感じだしねえ・・・食べられやしないしねえ・・・」と女の子は不満顔。

「あら、女の子ちゃん、あのつぼみはね、アーティチョークといってね、とっても美味しく食べられる野菜なのよ。
ゆでてバターをとろーり溶かしていただくとね、ほんわりするやさしい味よ。
ピザにのせても美味しいし、そうそう、オーブンでグリルしても美味しいわよ。
それに名前が可愛らしいわよね。ちいさな女の子が歌ってるみたいな響きじゃない?
ここらへんだと珍しいし、とってもお洒落で喜ばれるわよ。」

(ムム・・・・美味しいのん!?しかもなんですと!お洒落なのん!?そりゃ売れるじゃないのん!)
雨の中へ女の子は飛び出しました。

森にはその後しばらくトーントーンと威勢のいい音が響いたのでした。

(カレンダー画をクリックしていただくと、もう少し大きい画像が出ますよ。)
◆◆◆
いやはや・・・風邪をこじらせてしまいました・・・・。いやあ・・・・もう・・・・止まらないんですよ・・・咳が。
よくよく考えると・・・一ヶ月以上。・・・・長いよねえ・・・・と、なんとなーく気にはしてたのですが、軽い咳だけで後は元気もりもり食欲旺盛、睡眠不足でもOKさっ!という状態だったので、なんとなーくそのままにしてました。(今の風邪は長いよーという声も世間から聞こえてきてたし。)
しっかし、先週ひどくなっちゃって。コンコンという軽い咳から「ぐおほっ、ぐおほっ、ぐえほっ」という、ムネの奥から出てくる咳になっちゃってねえ。咳をした後に「いつもすまないねえ・・・」とムネをさすりながら言いたくなる・・・そんな咳。

腹筋も使うつかう。からだじゅうつかうつかう。で、もうへとへと。
それでもちょっと忙しかったもんで、病院になかなかいかなかったのね。市販の薬のんでたんですね。そしたらんもうさあ・・・効かないったらありゃしないー。ちーとも治らない!
ちいさいこどものいる友達の家に遊びに行く予定もあるし・・・もしかして・・・マイコプラズマ肺炎とかだったら!?と不安になったのでやっと行きました病院に土曜日に。

どうやら肺炎とかではないようです。
しかーし治らない!お医者さんでもらう薬って効くじゃないですかー。週末中には治ると信じていたのにねえ、昨夜も咳とまらずで眠れないったら困ったったら。
・・・というへとへとな感じのスタートです。

みなさん!風邪はくれぐれもこじらせないようにお気をつけくださいね!治らないですよー。
咳だけと思っても、ぜひ病院へ言ってね!
・・・しかし・・・お勤めの人って病院に行くのって大変ですよね・・・。でもこじらせないようにね。行ってね病院。


・・・と、なんだかじんめりしたスタートではありますが、気持ちはとっても澄んでおりますワタクシ!いろんなことが動き始めてワクワクしています。
がんばるぞー!6月はお誕生日もあるしー!
紫陽花も色づきはじめましたね。
一番好きな花、楽しみだなあ。


◆イラストレーター&雑貨作家の森祐子さんがたちあげた
まごころ*花プロジェクト(ブログ)**HPもOPEN!!
くるみボタン用のイラスト提供など、少しだけお手伝いさせてもらってます。
(クリックすると大きく表示されます。興味のある方、ぜひごらんください)


●2012517日(水)

「かわり種の森へようこそ。」
その16◆いろんなことがまたはじまる の話。の5。をUPしました。
な・・・なんと・・・・半年以上・・・更新していませんでした・・・・!!
明日も続きを更新します。

●201252日(水)


風薫る五月。森のなかの喫茶店は少しひんやりしています。
今日のブレンドでおしゃべりがはずむ・・・・女の子とウカウカさんにしてはやけに雰囲気の良い午後ですこと。
マダムがいればこそのやさしい時間。
同じ場所でも、訪れる人たちの組み合わせでいろんな空気が生まれるのですよね。

さてさて・・・・もうひとり、珈琲の時間に加わってほしい人が後ろに見えますね。
でも彼は今日も何かの使命をを帯びてニヒルな目でこちらをうかがうにとどまっています。
せっかくの珈琲も冷めてしまいますね。
ま、こんなに素敵におだやかな午後ですからね、細かいことはどうでもいいですね。

(カレンダー画をクリックしていただくと、もう少し大きい画像が出てきます。)



組み合わせ・・・大事ですよね。
4月に胃をやられた時に、油がだめだったんですよ。
甘いものが食べたいーと思って、それほどしつこくないケーキをこっそり食べてしまったら・・・うーんそれでも激痛で。でも甘いものが食べたいーと考えて思い出したビスケット。
非常食分野のビスケット。封を開けて食べてみると、よし!これは大丈夫そうだ!
しかーし、味気ない・・・・味気なさ過ぎる・・・・涙。
んで、いつもは飾り棚に置いてあるお皿にいれてみたら!んまあ!かわいらしいおやつに大変身。もう味気なくなんかないもんねー。最愛の珈琲とも決別の日々だったので、ホットミルクとあわせていただいておりました。

ちかごろ静かなる激動の日々で。
いろんなことを考えたり感じたり発見もあるんですがね、ハテこうやってあらたまって何か書こうかなと思うと・・・・・いちいち言うほどの話でもないなぁと思ってしまうのでかけまへん。

なので、どうでも良いような話をもう少し(笑)。
ニンテンドー3DSを購入したんですよ。ずっと使ってたDSが今年になってからばきっと壊れちゃって。私、家計簿もDSを使ってたので困っちゃって。
3D機能には実はほとんど興味はないんだけども、3DS機はネットも見られるっていうし、DSのソフトはそのまま使えるし、値段もそんなに違わない!ということで購入です。

まず自分のHP(ここ)を見てみて。お、ちゃんと見られるねえと思ってそれからかわり種の森を見てみました。

・・・・・あ、見やすいですね、いい具合ですね。通信料もかからないしねえ、いい機械ですねえ。


あ・・・・・・しまった。
5月のカレンダー・・・・・ずーーーっと更新してない「かわり種の森〜」の最後にUPした巻の絵のほぼまんまじゃないですかねぇ。
(・・・・・・まさかこんなに更新しないとは思ってもみなかった・・・・・>0<)

近いうちに「かわり種の森へようこそ」更新しますのでまた見てくださいね。
女の子、また動きます。

そして私も動かないと。
うーむがんばりましょう。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。


●201242日(火)



春の野菜はいつもより魅惑的な緑色で誘ってきますね。
誰でも食欲旺盛になってしまうでしょうとも!そうでしょうとも!

(カレンダー画をクリックしていただくと、もう少し大きい画像が出てきます。)

かわり種の森の4月のカレンダー。
あら見たことある絵だわねとお思いになったかた、そうですね、ここの絵です。
見て下さっててありがとう。見飽きてたらごめんなさい。手抜きじゃないのん・・・ちょっと描きなおしてるしねん・・・。
「春の豆」好きの私としては4月は桜ではなくてこっちでした(色気より食い気・笑)。

春の野菜といえば、ずいぶん前から「・・・どうなんだろう・・・・?」と思っていたことを、先日チャレンジしてみました。
それはですね、時々遭遇する
ブロッコリーの葉。あれって・・・・食べていいところなんだろうか!?味はどうなんだ!?という疑問。

春のいきいきとした青々とした葉、うーむ、捨てるには惜しいそのルックス。ということで、一緒に蒸してみました。加熱したらさらに青々と・・・ちょっとグロテスクな感じに仕上がりました。
ひとりで食べる昼ごはんの時にレッツチャレンジ。食べてみました。うん、美味しい!本体より美味しいぐらい!(私にはです。あくまでも。夫には出してません・笑)
なんていうんでしょうかね、メキャベツのようなほろ苦さがありまして、斬新な歯ごたえもありました。・・・でもこれって春だからだろうな。普段はそんなに葉っぱついて売ってないですよね?あれ?どうかな?

結論としまして。大変おいしくいただきました。パスタにも合いました。・・・でもすぐに飽きました。
それはですね、大変美味しいふきのとうやタラの芽も、食べ過ぎると飽きるような・・・そんな感じもございます。やっぱり、ちょっとぼんやりした味ぐらいがいいんですねー。常に食べるには。

くだらないですねー、ささやかですねー、おおげさですねー。
でもこれも私の中の春の風物詩としましょう。そうしましょう。
・・・月に一度の日記がこの内容かあ・・・(笑)。


●201231日(木)



女の子は誰でもかわいらしい花のようです。
・・・そうですとも。かわり種の森のおんなのこたちだって。

(カレンダー画をクリックしていただくと、もう少し大きい画像が出てきます。)

春がはじまりましたね!
嬉しいことに、そこそこ忙しくさせてもらっていて、普段ぼやっとしている頭もきりりとしています。
そして今日明日と〆切も続いてて、胃もきりりとしています!

なので今日はひとまずカレンダーとお知らせ↓をUPさせてもらって。
月に一度しか書かない日記なので、もっといろいろ書きたいのでまた後日ゆっくり書きます!

生活情報誌「ファミリー109」(東急ストア)4月号特集「パーティーしようよ お花見ポットラック」イラスト描かせていただいてます。
NETでも見られます(PDFファイルひらきます)
これを見て(読んで)お花見パーティーしたくなってください〜

2012.3.10(土)〜11(日)に大阪の梅田スカイビルで行われる震災復興応援イベント 3.11 from KANSAI 〜まだまだ、これから〜 の「アートが架け橋。GIFTで笑顔を届けよう!」に参加させていただきます。
こんな↓くるみボタンを使った小物など、「イラスト&手作り」したものを出品します。大阪の方、ぜひご来場ください〜(すみません・・私は行けないのですが・・・)

<BACKNEXT>