●201221日(水)



2月ですよ。2月といえばやっぱりそうでしょう
バレンタインデーでしょう!
(カレンダー画をクリックしていただくと、もう少し大きい画像が出てきます。)

(すっかり更新がストップしてしまっている・・・)かわり種の森のお話では
まだこんな感じとか・・・ こんな感じとか・・・
こんな感じでしか・・・登場していない彼ですが。ちょっと早送りしてカレンダーには登場です。

バレンタインデーのおもてなし。
だからといって女の子が彼らに愛の告白をしているわけではなく!ま、こういうことをしたいお年頃なんですね。

・・・しかし、昨今では、お菓子業界の「この時とばかりに大量にチョコを買わせないわけにはいかんでしょう!」の思惑で、友達に贈るってのが主流のようですね。
義理チョコって、女子の反発?を受けすぎて、すっかり減っちゃったもんね。

確かにねえ、女は女の喜ぶことがわかるわけだし、友達だったら好きなものも分かったり似てたりするし、わあって喜んでくれる反応も、一緒に美味しく食べる楽しみも、なんていうか乙女の楽しみ方としては完璧に楽しいものですもんね。わかりますわかります。やはり女の気持ちは女にしかわからない(言い切る・笑)。

しかし私はあえて言いたい。
ぜひ、殿方にチョコレートを贈ってほしい!と。
それもできれば
思いを寄せる相手に勇気を出して贈ってほしい!と。

そしてできれば手編みのものかなんかもあたたかく添えてほしい!と(これはもう間に合わないかなあ。)

やはりぜひ、「ジャパニーズトラディショナル乙女ちっく純情編」を継承していただきたい。やはり、恋愛ということを抜きに乙女を過ごさないでほしい!と。

リスクは高いかもしれないけれど、やはりそこに真のヨロコビ(悲しみさえも実はヨロコビにつながるもので)があるような気がするんですがね。どうでしょうかね。

・・・・・とは言いつつ。
受験の時にでさえ好きな人にセーターを編んだ私ですが・・・2006年から編みかけの夫のセーターがここにあります。あと方袖だけなのになあ。
変ねえ?

そしておまけのように思うのだけども、義理チョコもそんなに悪くないんじゃないかなあ?けっこう嬉しいみたいですよ。

さあみなさま
レッツ・ゴー!2012バレンタイン!(笑)

201216日(金)

大変遅くなってしまいました・・・
明けましたね!とっくに明けてますね!

2012年が希望の生まれる年になりますように。
明るい一年になりますように。
みなさまのご健康とご多幸を心からお祈りいたします。
そして私のところにもご多幸を・・・・・・。



さて!お待たせいたしました!1月のカレンダーです。
今年は横位置なんですよ。携帯の待ちうけにはちょっと使いづらいかなあ?ごめんなさいです。
(カレンダー画をクリックしていただくと、もう少し大きい画像が出てきます。)

みなさま・・・お正月は楽しくお過ごしでしたか?
わたくし、年末年始と・・・・
んもうひっちゃかめっちゃかでした。心身ともにダウンしたって感じでした・・・・激動の幕開けでした。

んでもね、まあね、今年の私の問題点というか目標が見えたってことで、心に課題を刻んで、前進しますね、しましょうね。

・・・んなわけで、ここもこんな日までほっておいてしまいましたが、トップページもかわってますので、ご覧くださいね。
「かわり種の森へようこそ」も、ずいぶん更新していません・・・が、今年もじわじわ進めます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!



12月。寒くっても一緒だとあったかい。

●2
011年12月1日()



かわり種の森の女の子の家。今年にょきにょき生えてきた木を(家の中に・・・)
クリスマスツリーに飾り(?)ました。今夜はフランチェスカ(っていう名前なんですよドラゴンさん。女の子なんですよー)を招いての夜ごはんです。

・・・・先月も書きましたが・・・このウカウカさん・・・・お話の方にでてくるウカウカさんより・・・小さいでしょう。こどもでしょう(笑)。去年の今頃(この絵を描いたとき)は、私の中で彼はまだおこちゃまだったんですね。
・・・・ウカウカさんだけ書き直そうかな?と一瞬思いましたが、これはこれでいいってことにしました。フフフ。

いやー急に寒くなりましたねえ!こんな季節に嬉しいものが昨日届きました。



「バベットの晩餐会」のDVD!
写真がヘタですが・・・高橋常政さんの絵が美しい!美しいジャケットです!
今これをじっくり観る余裕がなく・・・・しばらく飾ったままで楽しみますが・・・いてくれるだけで嬉しい・・・・(涙)。
「バベットの晩餐会」は、一番好きな映画です。ずいぶん前に・・・NHKでやったのをビデオに録画したものを・・・・ずーーーっとくりかえし観ていました。
DVD・・・前に売ってたらしいんだけども、その時は買いそびれ・・・ずいぶん長いことこの再販を待って待って待っていたのです!待ったかいあって!今回のDVDは高橋常政さんの絵のジャケットだった!もう嬉しくてうれしくて!ありがとう紀伊国屋書店さん!ばんざーいパチパチ(拍手喝采)。

この季節にぴったりの、とても静かであたたかな映画です。ご縁があったらぜひご覧くださいね。

今、仕事の合間に・・・来年のカレンダーを描いています。来年は・・・理由があって横位置なんですよ。待ちうけにするには・・・・微妙でしょうか?(^_^;
母に喜んでもらいたくて作り始めた手作りカレンダーも5年目ですわ。

寒い季節は・・・人を想う季節ですね。
こころの中でも、ほんとうにも、ぎゅーっと抱きしめて、手をつないで、あたたかな気持ちでお過ごしくださいね。

<BACKNEXT>